
本規約は、株式会社コンダクトが運営するアプリ「QOCORO訪問看護」を通じて、提供するサービスの利用条件を定めるものです。本規約に同意し、必要な情報登録を行ったお客様に限り、「QOCORO訪問看護」を利用した各種サービスの提供を受けることができるものとします。
本規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。
本サービス利用希望者は、本規約の全てに同意した上、本規約および弊社が定める方法により利用登録するものとします。利用登録をした場合、弊社と利用者登録希望者との間で、本規約を契約内容とする本アプリ利用契約が締結されるものとします。
事業者は、本サービスの利用にあたって、弊社が定める料金プランに従い、利用料を支払うものとします。
利用料は、事業者による本サービスのご利用の有無にかかわらず、利用登録完了日から発生するものとします。ただし、「無料お試し」期間が設けられている場合、同期間中は利用料が発生しないものとし、同期間終了日の翌日から利用料が発生するものとします。
利用料の支払方法については、弊社の定める方法によるものとします。
利用料のお支払日は、弊社が別途定める場合を除き、初月支払日から毎月同日に、翌月分の利用料を支払うものとします。ただし、金融機関その他の決済代行会社において別途支払期日等の定めがある場合には、当該定めに従うものとします。
契約者が前項の利用料等の支払を遅滞した場合、契約者は、年14.6%の割合による遅延損害金を弊社に対して支払うものとします。
弊社は、本サービスの利用料の価格を変更することができるものとします。利用料の価格を変更する場合、弊社は、契約者に対し、変更後の価格を適用する月の前月の10日までにこれを通知するものとし、契約者が第9条に定める利用終了手続を行わない場合、事業者は当該変更後の価格に同意したものとみなします。
本規約に定める場合を除き、弊社は、事業者から弊社に対して支払われた利用料の返金には一切応じないことにつき、事業者はあらかじめ了承するものとします。
事業者は、利用しているタブレットPCに変更が生じた場合には、弊社が定める方法により、本サービスに関する情報、各種権利の継続利用が可能となります。
事業者が当該手続きをしなかったこと、により、本サービスを利用できない等の不利益を被った場合、弊社は一切の責任を負わないものとします。
本サービスのシステムに保存された個人情報についての利用目的およびその他取り扱いに関する事項については、弊社が別途定める個人情報保護方針に則り取り扱うものとします。
事業者は、本サービスに関する認証情報(法人ID、ユーザーID、パスワード)を、自己の責任において管理するものとします。
弊社はその原因の如何を問わず、利用者の認証情報が第三者に使用されたことによって事業者が被る損害について、利用者の故意過失の有無にかかわらず一切責任を負わないものとします。
弊社は、配信を希望すると登録した事業者および利用者にとって有益と判断した情報、その他弊社からのお知らせ等を本サービスにて配信表示もしくは電子メールにて通知します。
事業者および利用者は、本サービスを受ける際に発生するタブレットPC等の通信費用の一切は利用者が負担するものとします。
本サービスを構成する素材(文字、写真、映像、音声等を指し、以下「コンテンツ素材」といいます)に関する一切の権利(所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)は弊社または当該権利を有する第三者に帰属しています。
事業者は、コンテンツ素材について、一切の権利を取得することはないものとし、権利者の許可なく、所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等、コンテンツ素材に関する全ての権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。ただし、専ら私的利用目的でコンテンツ素材を利用する行為はこれに含まれないものとします。
本条の規定に違反して問題が発生した場合、利用者は、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、弊社に何等の迷惑または損害を与えないものとします。
弊社は、登録情報について、本規約に別段の定めのない限り、以下各号の目的で利用します。
・本サービスの運営および弊社製品のマーケティング活動に関する目的
利用者は、弊社が登録情報を本条に定めるとおりに利用することについて、あらかじめ同意するものとし、異議を述べないものとします。
事業者は、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
弊社は、以下の事由に起因する場合、事業者に対して何らの補償をすることなく、本サービスの全部または一部を中止・変更・バージョンアップすることができ、当該事由に起因して利用者に損害が発生した場合においても一切の責任を負わないものとします。
弊社は、前項により本サービスの運用を停止する場合、事前に本サービスに関するウェブサイト等で事業者にその旨を通知するものとします。ただし、緊急の場合は、この限りではありません。
弊社は、事前に本サービスに関するウェブサイトまたはプッシュ配信等により利用者に通知することにより、利用者に何らの補償をすることなしに、本アプリ・本サービスの全部または一部を中止することができ、これにより事業者に損害が発生した場合においても一切の責任を負わないものとし、事業者は中止期間中の利用料金等を支払うものとします。
弊社は事前に本サービスに関するウェブサイトまたは配信表示等により事業者に通知及び補償をすることなく、本サービスの内容または名称につき変更することができるものとします。
弊社は、事業者において本サービス内容により発生しあるいは誘発された損害、事業者における情報の利用により得た成果、または、その情報自体の合法性や道徳性、権利の許諾、正確さについて、それらの発生または不発生に関して何ら保証するものではなく、一切の責任を負わないものとします。
弊社は、弊社が提供するサービスに於いて、事業者間で生じたトラブル(違法又は公序良俗に反する行為の提案、名誉毀損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせ等)に関して、一切の責任を負わないものとします。
弊社は、本サービス内の情報の内容が、事業者または第三者の権利を侵害し、または、権利の侵害に起因して紛争が生じた場合、弊社に故意または重過失がある場合を除き、その侵害および紛争に対して何らの責任も負わないものとします。
弊社は、事業者及び利用者が使用するタブレットPC、回線、ソフトウェア等の環境等に基づき生じた損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。なお、弊社は別途定める方法により、事業者に対して当該環境等について告知することがあります。
事業者は自らの責任で必要なデータのバックアップをするものとし、弊社は同データの毀損・消滅について一切の責任を負わないものとします。
弊社は、本サービスの継続的提供あるいはサービス内容の同一性あるいは継続性を保証するものではなく、事業者が本サービスの停止または中止、サービス内容の変更によって損害を受けた場合であっても、当該損害を賠償する義務を一切負わないものとします。
弊社は、弊社の故意または重過失がある場合を除き、本サービスからのダウンロードやコンピューターウイルス感染等により発生した、タブレットPC、回線、ソフトウェア等の損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。
弊社及び事業者は、自らまたはその役員(名称の如何を問わず、相談役、顧問、業務を執行する社員その他の事実上経営に参加していると認められる者)および従業員(事業の利益に重大な影響を及ぼす業務について権限を有するかまたはそれを代行する者)が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当せず今後も該当しないこと、また、反社会的勢力等との関係を持っておらず今後も持たないことを表明し、保証します。
本サービスに関連して事業者、弊社、第三者との間で疑義、問題が生じた場合、都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。
前項の協議によっても疑義、問題が解決しない場合で訴訟を提起する場合、弊社本店所在地を管轄する地方裁判所、または簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約は日本法により解釈されるものとします。
本規約は、日本語により作成されたものであり、それに基づき解釈されます。翻訳は参考目的です。本規約の定めと訳文との間に齟齬があった場合には、日本語版のものが優先されるものとします。
施行・改定情報
初版 2020年5月1日 制定・施行
二版 2020年10月1日 改定